【お知らせ】変わる廃墟展2023開催中!!  詳細はこちら!

尾去沢鉱山

松尾鉱山、田老鉱山と共に東北三大鉱山と呼ばれる。銅鉱石の枯渇により1978年に閉山したが、跡地には選鉱場、シックナー、大煙突等が残されており、近代化産業遺産に選ばれている。

廃墟としても上位にランクインする顔を持っており、胸は高鳴る。

神殿のようだ。

上へ行く階段が寸断されている。

頭上には尾去沢鉱山の代名詞とも言える「巨大なシックナー」がある。敷地は広大なので、まずは先へ進もう。

灰一色の世界と思いきや

とんでもない

秋田の鉱山は美人さんだった。

ちなみに煙突は60m。稼働していた頃は煙害で周囲の山が禿げ山になったそうだ。左手の選鉱場へ行こう。

照れ屋の看板がチラリ。夏は暇なの。ほんとはず~っと暇なの。

何気に撮る一枚一枚に味が出る。

ぽーっと眺め、一枚だけシャッターを押し、次へ。

それだけで、いい写真が撮れる場所。

この奥に力作があった。





ドラム缶に叩きつける雨が、乾いた音を立てている。 

かつて、この場所で多くの人々が働き日本の戦後を支えた。家族も移り住み、繁栄を謳歌したと聞く。

閉山して40年、殺風景を見ていると、何だか力を出し切った感じがする。

この後、巨大シックナーを目指す。ドローンなどで上空から撮った写真が有名だが、徒歩圏内でどこまでやれるか。





尾去沢鉱山は当時の坑道巡りや資料館もあり、多くの事を学べる観光地。その隣で、日本の近代化の礎となった鉱山跡は、看取る者もないまま、ゆっくり崩壊へと向かっていた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

シンスポ 心霊スポット写真集・廃墟編

新品価格
¥1,980から
(2022/11/24 06:59時点)

ワンダーJAPON(3)~日本で唯一の「異空間」旅行マガジン!~

新品価格
¥1,320から
(2022/11/24 07:07時点)

空撮廃墟

新品価格
¥3,520から
(2022/11/24 07:07時点)

ポケットモンスター バイオレット -Switch

新品価格
¥5,320から
(2022/11/24 07:08時点)

コメント

コメントする

目次
閉じる