
イッシー王国は、池田湖湖畔西岸に位置する博物館・行楽販売施設。1972~1975年に開業、1999年頃の閉業と推測される。ってか埋もれとる…。

2階建ての中規模建物だったらしい。ドライブイン的な食堂、他にハブ飼育場があり、当時はハブの決闘ショーなども行われたと聞いている。

因みにイッシーとは池田湖に棲むと言われる未確認生物で、1961年頃に初めて目撃された(らしい)。1970年代のUMAブームで注目が集まり、1978年には法事のため集まっていた20人以上が同時に目撃した事件から一気に有名になった(らしい)。
↓
↓
いざ、参らん
↓
↓

日が当たらないためか、凄まじい朽ちっぷり。

窓際に味処。

↓
↓
↓

突然の「さぁ召し上がれ」!!

奥では天井から光が差し込み、幻想的な光景が広がっていた。この非常口誘導灯、好き。

・・・。

ハブ飼育場へ。

SF映画ならここで、昔脱走し進化したハブが襲ってくる。現実は静かでいい。

二階への階段は、ほぼ完全崩壊。

生きている階段から二階へ。


座敷の隅には物憂げなテレビ。


大広間は床が抜けてまくっていて、命が幾つあっても足りない感じだ。
↓
↓
さぁ、クラスマックス。
↓
↓

1階の男子トイレへ。
↓
↓
↓

↓
↓
↓

そこには男子用の小便器「アサガオ」が整列していた。なんとも美しいお姿。

「セクナ、急ぐな 男じゃないか 心落ちつけ 手をそえて 外にモラスな 松茸のツユ」の張り紙が笑いを誘う。

この建物で一番好きな空間だ。昨夜の雨で時おり水が滴る。その音すらも心地よく響いていた。
コメント