
根田茂小学校の歴史は古く、1876年に根田茂村の民家に間借りして開校したという。現在の校舎は1957年に改築。1998年に統合のため閉校。

赤い屋根の木造2階建て校舎が見えてきた。


遊具たち。令和になって使用を禁じられたものもいくつかありそうだ。

立派な校舎だ。窓ガラスが割れるなどだいぶ老朽化が進む。
↓
↓
↓

今回はプールを探索だ。

3レーンのみのこじんまりとしたプール。



よく考えたら、コンクリートというのが凄い。水色の見慣れたものとは異なる。


昭和の忘れ形見。塩素の入った腰洗い槽だ。自身も冷たかったのを覚えている。

植生の進むプール。

なんとプールのど真ん中に木が生えとる。大雨の際には水も溜まるのだろうか。

察するに、30年前は子供たちの元気な声が響き渡っていた。

周囲に人の気配はない。水色の柵は手招きするように開いたままで、閉じることも出来ない。ここは静かに、時を刻み続けていた。
コメント