
レストラン・宴会場・結婚式場の複合施設として1972年に開業し、1978年に廃業した。建物は180度水平線を眺望することが出来る好立地にあり、総工費1億2000万円をかけて建設された。

裏側に回り込む。

威風堂々たる佇まいだ!

超がつく有名物件。今までにたくさんの人が訪れただろう。


トイレに先客がいたのにはビックリ…。

潮風のせいだろうか、朽ち果て具合が凄い。

上へ行こう。


螺旋階段を登る。

廃墟界の大御所、テンションも急上昇だ。

レストランのカウンター。


海が青い、もっと見たい‼


↓
先まで行って
↓
振り返ると…
↓

空の青、海の青、廃墟の青。
雨上がりにはサプライズが多い♪
↓
そして
↓
螺旋階段と言えば
↓

見下ろすこの構図、手すりの歪みがたまらんぜよ!

さぁ、屋上に到達だ。
↓
↓
↓


どん!

どん!

愉快な三人組が現れた。

何だか楽しそうだぞ。

大の字になってみた。

風が強い。雲が高速だ。

空では雲が流れる。

↓
螺旋階段は
↓
上からの眺めが鉄板だと
↓
思っていたが
↓

なんのその!下からのアングルに震えた。

ふふ…よく見ると驚いたワニみたい(笑)屋上の三人組といい、この外観といい何だか面白い。いつかまた来よう‼

元気もらえるパワースポット・ニュー室戸でした。
提供:廃墟遺構空撮
コメント
コメント一覧 (2件)
この廃墟の歴史や佇まいがとても興味深いですね。海を見渡すことができる絶景は、訪れる人々に強い印象を与えたことでしょう。潮風による朽ち果て方が独特の雰囲気を醸し出しています。屋上からの景色や、そこで感じる風や雲の動きは、特別な体験になるに違いありません。この場所が再び訪れてみたいと思わせる理由は何でしょうか? WordAiApi
コメントありがとうございます。訪問した際には屋上にカップルがいました。廃墟ですが、今もちょっとした観光地のような感じです。勿論絶景でしたよ!