【お知らせ】廃墟のカフェRUINSで展示パネルリレー 詳細はこちら!

白糠線上茶路駅跡

白糠線(しらぬかせん)は、1964年~1983年まで国鉄が運営していた地方交通線だ。根室本線から分岐し、白糠駅~北進駅までを結んでいた。

当時の路線図。車で来る途中、使われなくなった橋梁や線路をいくつも見かけた。

白糠線の廃止は、1980年の国鉄再建法の施行による。特定地方交通線廃止の第1号だったらしい。

1983年に廃線となったが、プラットホームが今も山中に残っている。

時は晩秋。

いつか見た写真集は一面の緑に覆われていた。

色彩には乏しいが、全体の様子がはっきり見て取れる。

一度、線路の奥の方(白糖駅側)へ歩いてみよう。

レール上に鹿の糞だ。熊に会わないために、熊鈴とホイッスルは常備している。

ある意味行き止まり。用途不明の機械が静かに佇んでいる。

カーンカーンカーン…当時はどんな風に鳴ったのだろうか。

並走する線路があり、そこを使い戻る。

コンクリの電柱が折れている。雪のせいか。

反対の方(北進駅側)も歩いてみよう。

まだまだ続いていそうだ…。戻ろう。

ふと、横を見やると…。

何だろう。少し気になった。

行ってみたいが、長居は無用…。ホイッスルを軽く吹いた。

さぁ、再びプラットホーム。

この木の生え方。長い年月を感じる。

白い案内板がのっぺらぼうだ。これが有ると無いで雰囲気はだいぶ変わるだろう。

電車を待つ人の目線。どんな人がどんな気持ちで待ったのか。想像力を働かせる。

鉄の柱も錆び錆び。夏は全く別の顔を見せるのだろう。

一つ気付いたことがあって。

電信柱が突き抜けていた!!

哀愁漂う廃プラットホームは感じるものが多かった。ついつい長居してしまった。

日本には四季がある。自然も廃墟も、季節によって全く違う顔を見せてくれる。

これは大変なことだ。

カメラマンは忙しい。今度は万緑の夏に訪問したい。一度では撮りきれない魅力がここにはある。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる