【お知らせ】廃墟のカフェRUINSで展示パネルリレー 詳細はこちら!

東京都水道局小河内線

正式名称「東京都専用線小河内線」。アプローチは無数にあるが、基本に則りこの場所から出発だ。

この路線は、氷川駅(奥多摩駅)から水根駅までの6.7kmを結んでいた。現在も橋梁や隧道など多くの遺構が残っている。

小河内ダムの製造に伴い、ダム工事現場までの資材輸送のため1952年に開通。1957年に資材輸送完了により役割を終える。

運用はたったの五年間だった。観光利用も一時期考えられたが、結局お蔵入りに。

廃線としてはかなりメジャー級らしい。落書きはこれくらい。

最初の出口が見えてきた。一人で随道を歩くのはいつも心細いものだ。

その反動だろうか。トンネルの出口には、言葉にできないほどの魅力を感じる。何枚も写真を撮ってしまうのだ。

夏は緑に阻まれてかなりキツいだろう。以前、赤沢随道で撃沈した思い出がある(笑)

線路の幅が広い。旧国鉄の規格だろうか。

僅かに残る電気系統の跡。

右カーブ。

ん?

柵だ。かなり前に作られたようだ。

トンネルに名前がついている。「第二桃ヶ澤/昭和27年」ここから先は名前を記そう。

眼下に見える国道。ここに廃線が残ってるなんて知らない人も多いだろう。

「第一桃ヶ澤/昭和27年」

左カーブ。

天気良し。蜂も熊も蛇もいない時期にやって来た。でも熊鈴はつけている。

「清水/昭和27年」

このトンネルは長かった。入った時のひんやり感が違うのだ。

この先、驚きの光景が待っていた!!

おおおー!!!崖になっとる!!寸断されている!!

夏ならば引き返すが

今ならいける!

崖を登り切ったとこ。

一度、振り返る。

「第二板小屋/昭和27年」

一度振り返る。

ここは線路がしっかり残っていた。

向こうのトンネルまで、見晴らし良好。先が見えない真っ暗なトンネルには怖さを感じる。

再び出口。

「第一板小屋/昭和27年」なるほど。氷川駅(奥多摩駅)から水根駅までを、逆走しているから、数字は小さくなるのだ。

トンネル内の写真はわりと省略している。実際はもっと長いのだ。遠く聞こえる車の音が電車に思えてしまったりして、時々ドキドキする(笑)

少し険しくなってきたか。

このトンネルは名前が分からなかった。

なぜなら…

うおっ!

落ち葉がこんもり。プレート見えん。

どんどんゆく…。

!!

別角度から見ると橋だった。けっこう高いぞ。

少し慎重にゆく…。

渡り終えた。

急斜面沿いの路線。土砂崩れもあっただろう。

また橋。

「梅久保/昭和27年」

もはや、登山である。いくつトンネルを越えたかも分からなくなってきた。

線路のど真ん中に木!!廃線では撮っておきたい定番の写真が撮れた☆

「トンネル名:白髭」デカい石が通せんぼしてる。

自分はどこに向かってるんだろう…。

うわー!

こりゃ、危ない!!

そっとそっと…。今日はとんだアドベンチャーだ。

トンネル~。

「第三境」最後、注意!注意!!

なんとか渡り終えた…。

今までの道をじっくり振り返る。この橋はもう使いたくないから、どこかで降りられたらいいな。

このトンネルは長かった。

希望の光が見えてきた~♪

このは昔はがっちり閉じられていた場所だ。今は通ることができる。

再び橋。この先のトンネルはきっと第二境、そして第一境となっているのかな。

ここも落ちたら大変!!山を下って帰ろう☆

今日は初めて随道の魅力がわかった気がした。思えばトンネルは10個通過、休みなしで長い長い旅だった。いつか水根駅方面も行ってみたい。その時は気の合う友達を誘っていこう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる