
鬼怒川の河川敷にポツンと佇む、円形のテラスを備えたレストラン。営業は1970年~2000年頃。比較的有名でアクセスもしやすいためか荒廃が激しい。

安心安全の冬に訪問。

全力で朽ち果てている。残された魅力を探しに、アーチ状の入り口をくぐる。

円形のテラスが美しい。

万緑の夏に訪れたら、どんな感じなのかな。

天井には円形の穴。何があったんだ。



ミニチュア版、浅間モーターロッジ…。

見上げれば吹き抜け。

二階へ行こう。実はアスレチック系廃墟なのだ。準備体操もバッチリだ。

一つ深呼吸。

足元に釘がにょきにょき目立つ。トレッキングシューズで良かった。

二階へ到達。最後、地面の割れ目が少し気になった。

さっき、見上げた吹き抜け。

二階の方が見晴らしがいい。


カウンター。横でバンドの演奏も出来そうだ。いい社交場じゃないか。

さぁ、降りよう。

今の気持ちを具現化しているツタ。一生懸命つかまってマス。



当時を伝える証言者たち。

今日は廃墟の声にどれくらい耳を傾けられただろうか。一人の探索は心細いが、廃墟との対話が尽きることはない。
提供:廃墟遺構空撮
コメント