
1905年に設立。1991年に廃校となった。木造平屋建ての校舎がやや朽ちた状態で残っている。

色合いや佇まいに古風な趣を感じる。それは、京都のせいかな。

裏山にはお墓が沢山あった。陸軍○○とあり、戦争で亡くなった方々を弔ったものだろう。



ぞ~うさん♪ぞ~うさん♪

校舎はこじんまりとしていた。


残留物は少ない。


壁にかろうじて残る面影。

一枚だけ写真が飾られていた。みんな今は立派な大人だ。白いワンちゃん素直そうだ。

職員室。



一つ一つの備品から昭和の香りが漂う。

百井分校人形げきクラブ「うたうすいか」生徒数が少ない分校。全校をあげて力を入れていたのではないか。

予定表は分校休校式で役目を終えている。この後、扉の向こうに見える体育館に行ったのだが。
↓
トンでもないものが
↓
待ち受けていた‼
↓
↓
↓

ぐわっ!!

シャキーン!!

バァァァァン!!!

最初は度肝を抜いたが、人形げきクラブで作ったのだろうと予想がついた。

校歌いいね♪恐竜もノリノリだ。


この小さな集落にかつての子供たちの活気はない。あるのは流れない時間だけだった。
コメント