【お知らせ】廃墟のカフェRUINSで展示パネルリレー 詳細はこちら!

雄別炭鉱購買会跡

雄別炭鉱は1923年から1970年まで、釧路北部の山中で炭鉱の操業を行ってきた。最盛期の一帯の人口は15,000人を越え、生活用品を購入する場所として、この購買部会は賑わったという。

しかしエネルギー革命、さらに1969年に茂尻炭鉱で死者19名を出すガス爆発事故が発生。急速に資金繰りが悪化し、翌年に突然閉山となった。

山間僻地の企業城下町であったことから、急速に人口が流出し、一帯は一気に無人地帯に。放棄された多くの遺構が山中に残されている。

その中でも一際目立つ炭鉱購買会。

一歩入ると神殿のような佇まい。足音が静かに響き渡る。

右手、受付だろうか。

頭上には照明。この辺りの夜は真っ暗だろう。きっと大切な役割を果たしていた。

いらっしゃいませ~の目線。左奥には…

大きめの箱が二つ。きっと当時の物。

哀愁漂うヘルメット。奥へ進もう。

それは言葉にならない感動だった。

約半世紀の沈黙が、星霜が降り積もる場所。

これほどの色彩美があるだろうか。もはや芸術。これまでのシナリオがそう思わせるのだ。

天気にも恵まれた。

反対側も見てみよう。この写真、何か生き物がいるのに気付くだろうか。

まるで鳩時計。あの四角の中を数羽の鳩がねぐらにしているようだ。

傾いた窓枠から眺める。ちょっぴり絵画みたいだ。

白いビニールが一枚、風で音を立てていたので驚いてしまった。周辺はヒグマの生息地。少しの音にも敏感に反応してしまう。

外に出てみよう。

なんと屋上へ続く階段があった!

外観も老翁の域。惚れ惚れする。

タイガー魔法瓶。ガオー。

登ってみよう。

屋上。当時はどのように使われたのだろう。

正面入り口の頭上に立つ。目の前の道は雄別炭鉱へ続く一本道。この先には、大煙突や病院もあるという。

澄みきった空だ。時折、熊対策にホイッスルをヒューッと吹く。遠くでエゾシカがヒュッと応えてくれた。

再び中へ。

とても落ち着く場所だ。ここに来られて本当に良かった。

もう少し探索しよう。

これはこれは…。崩壊も時間の問題だ。

濃厚な時間を過ごすことが出来た。いつか又、訪問したい場所だ。

上から終始ずっと見下ろしていたポッポさん、元気でね。

正面のぽっかり開いた出入口。今後何人がここを通り抜けるのだろう。当時の活気とは裏腹に、心地よい静寂に包まれていた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる